関西福中・福高同窓会 幹事会 議事録
2021年11月10日19:00-19:50
大阪市立総合生涯学習センターおよびオンライン会議
(作成:澤(高24))
<出席者>
リアル参加:
井上(高22)、中野(高24)、澤(高24)、内屋(高26)、岡部(高28)、渋谷(高56)
オンライン参加:
苅田(高23)、宮崎(高36)、古賀(高41)、中島(高42)
<議事内容>
1.新体制について
1)会長より、次期(令和4~5年)体制として、原則次期役員・常任幹事は現行のまま継続とすることが説明され、あわせて一部退任と新任が説明された。
中野副会長の退任 → 後任に内屋 安隆さん(高26)
空席の副幹事長 → 常任幹事の宮崎 正文さん(高36)を推薦
総務部の新任 → 渋田 寛さん(高56)
2)幹事長より、次期体制に関して事前に実施した役員および常任幹事の賛同の有無に関する結果が示され、27名(岡部会長を除く)中19名から返事があり全員から異存なしであったことが報告された。なお、副幹事長については、候補者から辞退申出があったため、当面は幹事長が兼任することが補足された。
3)次期体制について原案通りで、出席者全会一致で承認された
4)中野副会長から退任の挨拶、内屋さん(高26)および渋田さん(高56)から新任の挨拶がなされた。
2.第38回 総会・懇親会準備状況
1)中野副会長(高24)より、34回、44回、54回、64回に対する当番幹事打診状況が報告された。現時点では3名(高34の2名、高54の1名)が引き受けてくれる旨が説明された。(それ以外に2名(高44:1名、高64:1名)についても連絡がとれたが、現時点では引き受けてもらえるかどうか未定)
2)岡部会長から、現在福岡在住の林さん(高34)に連絡をとってもらい、林さんから高34の関西在住者にも声をかえてもらうようにする。
3)当番幹事内での打合せは別途行う。(例えば、新年会の時等)
4)ラグビー部企画については、ビデオ(25分)+トークショー(35分)で計60分とし、トークショーは大阪で開催することで、宮崎さん(高36)から関係者に連絡し調整を進めてもらう。
3.各部からの活動・連絡事項
1)古賀総務部長より、学年幹事会再組織化および学年部会について現状が報告された。学年幹事に対する連絡等の担当や役割については、総務部員で最近レスがない部員もいることを踏まえて見直しを行い、加えて情報企画部の高63回常任幹事にも手伝ってもらうこととする。
2)名簿をもとに学年幹事に対する連絡をとっていくので、最新情報については必ず情報企画部(窓口 宮本部長)に連絡し、その後関係者に情報共有を行うようにしていく。
3)古賀総務部長より、学年部会については、学生に対して同窓会に関わることでプラスαがあることが必要なため、学生向けのイベント(関西企業の採用情報発信、交流など)の企画も必要との提案がなされた。
4)次回の関西朝ぼらけは2022年3月末発行予定で、年内に特集内容(例えば、野球部特集等)を含めて年内に動き出せるようにする。
4.その他
次回の幹事会は、2022年3月16日(水)19時開始で、学年幹事との合同幹事会を予定。
以上