2021年9月15日20:00-21:10
オンライン会議(Zoom使用)
(作成:澤(高24))
<出席者>
井上(高22)、澤(高24)、岡部(高28)、上林(高29)、山崎(高33)、宮崎(高36)
横尾(高39)、古賀(高41)、渡部(高45)
<議事内容>
最近の新型コロナウイルス感染症拡大状況を踏まえて、本年10月2日の総会・懇親会の開催について
検討を行った。
1.総会について
1)会員の参加は、オンライン(Zoom)のみとする。
2)来賓(本部、東京、近畿修猷会、関博会)の招待は今回見送り、関西のみで行う。
3)式次第は以下の通り。開始は13時で変更なし。
(1)開会の辞
(2)黙祷
(3)校歌斉唱(動画を放映)
(4)会長挨拶
(5)令和2年度事業報告/令和3年度事業予定
(6)令和2年度会計報告/令和3年度予算事業予定
(7)当番幹事引継ぎ
(8)閉会の辞
2.懇親会について
1)本年は、懇親会は開催しない。
2)特別イベント:ラグビー部特集(福岡さんのビデオレターや動画を含めて)の企画は、来年の懇親会にて行う。
3.会員や来賓への連絡について
1)出欠の返事があった会員には、当番幹事から連絡する。
2)ホームページやFacebookの掲載は、情報企画部にて行う(会長より情報企画部長に指示)。
3)来賓への連絡は、幹事長が行う。
4.その他の確認事項
1)来賓がオンライン参加できるよう会議URLを連絡しておく。
2)役員(岡部会長、井上副会長、中野副会長、澤幹事長、古賀総務部長、宮本情報企画部長、渡部会計部長)および当番幹事は、会議室をかりて、発表、司会および会の運営を行う。(当日は、午前11時30分に集合)
3)会議室(候補:大阪産業創造館 他)は、幹事長の方で予約を行い、その後会議室のオンライン関係のインフラについては、当番幹事等で確認する。
4)総会の会長挨拶の中で、今年の総会がこのような開催になったことの説明や来年の総会・懇親会の日時等の周知を行う。
5)総会の事業報告の中で、学年幹事再構築について総務部長が補足説明を行う。
6)関西福中・福高同窓会の横断幕・旗・法被等は、当日使用できるよう準備する。(幹事長が対応)
7)当番幹事の詳細な引継ぎは、2021年10月20日の幹事会にて行う。
以上