2019年11月20日午後19-21時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=岡部(28)
幹事長=澤(24)
幹事他=中野(24)、上林(29)、山崎(33)、板澤(35)、岸本(37)、宅(39)
中島(41)、宮本(45)、渡部(45)、酒井(51)、玉川(52)
文責=板澤

<議題>
1.第37回 総会・懇親会 (山崎さん質疑確認、主に岡部会長・澤幹事長が回答)
・内容:基本的に当番幹事の考えで企画する権限あり。節目節目で報告は要る。
・予算:当日会費8千円×参加人数。学生は無料。+運営費20万円。
 (前回⇒収入:1,019千円、支出:919千円。会場費:710千円)
・コンセプト:会長を中心にどんな会にするか決めておきたい。⇒集まった人が楽しければいい。(堅苦しいものでなく)
・日時:2020/5/16(土) ホテルエルセラーン大阪
・来賓:近畿修猷会、恩師、ゲスト⇒次回は「ラグビー」テーマを想定。
例えば牟田口さん(H33回。福岡選手を教えた。福岡選手VTR出演は可能では?)※謝礼はなし旅費は出すことが慣例。
杉山先生(H35回)も来るだろう。
 次回、1月の新年会で中間報告。

2.新体制について(岡部会長)
もっと会を活性化したい。修猷館並みに、総会200人くらいを集客したい。学年幹事会を充実させるため総務部を充実。
ゆくゆく総務部と企画部は統合。広報部と情報管理部も将来統合させたい。
副会長は、財務・組織・企画の各出身部署の分野を見ていってほしい。
顧問は、ご高齢も懸念するが定年制もないので現状のままにしてある。全体に若返りを図っている。
任期は2年間(2020年1月~2021年12月)
⇒承認。
※事務局住所:宮本さんにご依頼。  総会返事などが届く。

3.各部から
・新年会2020/1/31 大阪リバーサイドホテル  (上林)
・福高卒で関西の大学ラグビー応援ツアーは最近ないが(澤)⇒今は選手がいない。
・幹事会開催日はいつが良いか、土曜日など希望がないか再確認(澤)⇒現状のまま。
・2/28同窓会用チラシ。(印刷:井上さん、または宮本さんにご依頼)
・朝ぼらけ。(前回議事録:朝ぼらけ関西版、休刊については引き続き審議する)
 ⇒今回、紙版を発行するかいなか、広報部で相談して諮る。
※WEB版は、今後だれもが記事UPできるようマニュアルを整備していく。(情報管理部)

4.その他(会員名簿)
現在、個人情報として宮本さんが管理。各学年幹事から声掛けできるようにしたい。
11月くらいに学年幹事会をしたいので、徐々に整備していく。(岡部)

次回の幹事会は、2020/3/25(水)19時から。