2019年3月20日午後19-21時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=岡部(28)
幹事長=澤(24)
幹事他=井上(22)、伊達(22)、苅田(23)、中野(24)、石津(28)
板澤(35)、宮本(45)、清水(45)、武尾(48)、玉川(52)
川井(32)、田中(42)、中島(42)
文責=板澤

<議題>
■第36回総会・懇親会の進捗について(玉川さん)
・2019年5月18日(土)
・案内チラシ等、年号(元号)ではなく西暦で表記する。封入作業が4/6で時間的余裕がないため。
 QRコードから申込みサイトページへ、昨年送信確認が不明瞭だったが今年は改善されている。
・パネルディスカッション、koo-ki代表 江口カンさん(高38回)、株式会社ふくや代表取締役 川原武浩さん(高20回)。
 毎日放送常務取締役 木田洋一さん(高25回)は仮OK頂いている。
 ※通常交通費のみだが、江口カンさんには映像等ご準備いただくこともあり準備金を検討。PCは宮本さんにお借りする。
 全体で45分程度を想定。内容と構成によっては時間が変わる可能性もある。テーマについて皆のアイディアがほしい。
・応援団、川井さんから吉田君(阪大)に連絡。
・来賓用手土産は末信さん(月桂冠)に依頼予定。
・案内チラシ封入作業、4/6(土)10時より宮本さん事務所にて。

■会則改訂について
・慶弔規定(慶弔対象者と金品の額等、友好団体等への祝儀ほか)なお、友好団体には紅梅会を加える。
・常任幹事会の運営方法になんする規定(幹事長不在の場合は副幹事長が代わる、ほか)
・総会の組織運営について ←各自、関連資料は澤さんにメール。
・部会の組織運営について ←同上

■朝ぼらけ関西版
 媒体としては広告価値が小さく印刷費がまかなえない。2020年からはWEBへ移行を検討中。

次回の幹事会は、4/17(水)同時間同場所にて開催。