2018年11月21日午後19-21時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=岡部(28)
幹事長=澤(24)
幹事他=井上(22)、伊達(22)、苅田(23)、石津(28)、板澤(35)、末信(47)、玉川(52)
川井(32)、田中(42)、中島(42)
文責=板澤
<議題>
■役員改選について(任期変更案)
①1月~翌年12月(2年間) 総会前の混乱を防止する。再選を妨げない。
②1月~翌々年3月末(2年3ヶ月)次期役員との引き継ぎ期間を設ける
審議の結果、①に決定。 ※会計年度は4月~3月。
慶弔規定の件に関する会則の改訂について、メール審議にて進める。改定案は、岡部会長・澤幹事長から提出する。
なお、副会長の部長兼任は解く。
■次回(第36回)総会・懇親会の進め方について
・総会 2019年5月18日(土)
・おおまかな担務⇒総会:常任幹事、懇親会:学年幹事
・案内発送 2019年3月末に発送(約1,000通) 学年幹事主導、常任幹事ヘルプ
・恩師 ⇒学年幹事が人選し連絡。
・来賓 ⇒副会長がお声掛け、石津副幹事長より案内発送。
・企画 ⇒講演や鑑賞系など、企画の有無を含めて学年幹事に一任。
・応援団 ⇒学年幹事が手配。
・関西同窓会(会計:井上副会長)から学年幹事(担当者)へ準備費用20万円を振り込む。
■朝ぼらけ関西版について (今回は紙発行、次回から休刊の可能性あり)
・3月発行、2,000部、A4カラー4頁、費用:約118,000円(税別)
「近畿朝倉同窓会」にならってパワーポイントによる編集内製化も検討。
⇒審議の結果、従来通り山菊印刷株式会社に依頼することに決定。
・協賛広告は、例年通りご依頼する。
・寄稿者は予定。写真サイズや最終面(入会依頼・年間行事など定番枠)で紙面調整。
・「福中・福高同窓会朝ぼらけ本部版協賛広告」の広告デザイン新案(サイト誘導型)について
⇒会長名を入れることに決定。
■映画「めんたいぴりり」の広報宣伝について
関西同窓会のサイトにリンクを貼る。(画像使用許諾の必要があると思われるため)
会員にメール(管理アドレス:kfmhs2002@gmail.comから配信)にて映画上映の件を連絡する。
※ちなみに、朝ぼらけ関西版トップ記事は、江口カン監督のインタビュー記事(武尾さん執筆)
■企画運営部(末信さん)より
・2019年1月25日(金)19時~ 大阪リバーサイドホテル(桜ノ宮)
・ラグビー観戦 チケット30枚あり 11/25同志社VS関西大学(鶴見緑地球技場)