2018年9月16日午前10~12時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=岡部(28)
幹事長=澤(24)
幹事他=井上(22)、苅田(23)、板澤(35)、武尾(48)
文責=板澤

<議題>
関西朝ぼらけに関する検討と方針決定(休刊し、本部の朝ぼらけの1頁に関西版を掲載する等)

(関西朝ぼらけの現状)
 ・毎年3月発行、2,000部、A4カラー8頁、費用:約170,000円
 ・課題は、寄稿や書き手が不足していること。(紙・WEBを問わず、本部版・関西版を問わず)
 ・対策として、本部版に関西頁を1頁設定いただくことで、編集制作労力を1頁分に省力化する。

(本部朝ぼらけ に関西頁を設定した場合)
 ・11月号 関西頁1頁 (最終編集は本部) 税込65,000円 ※1千部 関西同窓会へ支給
 ・5月号  広告費用 税込15,000円

<結論>
事前に常任幹事から出された意見では、「関西朝ぼらけを休刊し、本部朝ぼらけの1頁に関西版を掲載(有料)する」という案を支持する意見は多かったが、関西朝ぼらけを休刊するにしても現時点では休刊告知が十分にできていないため、今回はその案は見送り。本部朝ぼらけの発行時期(11月号)と、関西同窓会総会案内発送時期(3月)とが、時期的に空きすぎることも問題となった。

 ・関西朝ぼらけ次号で、一番の懸念事項である書き手不足の現状を訴え、休刊の可能性を示唆する。
 ・関西朝ぼらけ次号は、A4カラー4頁を想定。(継続できる範囲で紙媒体発行を継続)

案)
 トップ記事 江口カン『めんたいぴりり』 映画の公開後、博多座版の公演中の好機
 中面見開き 関西福中・福高同窓会・ビアパーティー」高16回
    関西にご縁のある福高OBOGの近況
 終面(奥付) 編集後記での寄稿募集と休刊の可能性告知

<備考>
・本部朝ぼらけ における関西頁の設定に関する費用について、岡部会長から本部へご相談いただく。
 (費用面が折り合えば今後、次のような展開も検討)
 関西朝ぼらけの1頁目を、本部朝ぼらけ関西頁として掲載いただく。(毎年11月発行)
 関西朝ぼらけは残り3頁分を編集し、計4頁として例年通り3月発行する。
・今後は、総会時に新会員の顔写真&コメントを取材して掲載。総会幹事の声も同様。
・常任幹事任期について 
 右記について次回審議を諮る。  現在:4月~2年間 ⇒ 今後:1月~2年間