2019年6月19日午後19-21時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=岡部(28)
幹事長=澤(24)
幹事他=苅田(23)、中野(24)、板澤(35)、渡部(45)
武尾(48)、玉川(52)、八幡(53)
中島(42)、永島(63)、林田(63)
文責=板澤

<議題>
1.会長挨拶
 総会・懇親会、全体的によかった。110名。二次会約50名
 東京総会(4/20 約360名)福岡総会(6/8 約700名)
 百周年事業は、講堂竣工(10月)で完了。

2.第36回 総会・懇親会の実施報告
 実質4名で進めてきた。(会計、案内受付、資料作成、全体統括)
 クロストークイベントは初の試みとしてはまずまず。準備次第で伸び代あり。連絡等の反省点あり。
 返信用ハガキ
 28通/800の返信があったが、出席返事は2通だけ。あとは欠席等の返事。
 今後、返信ハガキを封入するのは高19回より上の世代だけにする。切手はご自身で貼って頂く。
 高20回より下の世代はHP等で出席連絡。
 なお、HPからの申し込みに対する返信システムにはアップグレードが必要。
 月額+2,000円(年間24,000円増) 現在月額は900円/月 ⇒要検討。
 またイベントによって申込みフォームの入力項目を精査する。
 例)利き酒会 電話番号必要。
 参加費
 福高ノベルティ物販チーム⇒5,000円/人 当番幹事の応援⇒5,000円/人 それ以外⇒8,000円/人
 学生は年会費要、当日の会費は無料。来賓は無料だがご祝儀を戴いている。

3.第37回 総会・懇親会に向けて
 2020年5月16日(土)ホテルエルセラーンにて開催予定。
 35回に引き続き36回の当番幹事の資料、充実している。これらを参考に進めていく。
 恩師を呼ぶかどうか、どのようなイベントにするか等、当番幹事が決済する。
 なお、今後呼称は「総会・懇親会」に統一する。

4.規定について
 前回、改訂部分を事前メールで各自確認済み。これにて決定。

5.その他
 ・朝ぼらけ関西版、休刊については引き続き審議する。
 ・立石さん(36)、今期で常任幹事を辞退。
 ・今後の予定 利き酒会(6/22)、ビアパーティー(8/30)

以上