2017年5月17日午後7時~9時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=山本(22)
副会長=村嶋(17)、鈴木(20)、井上(22)、伊達(22)
常任幹事長=澤(24)、副常任幹事長=石津(28)、組織推進部長=中野(24)
常任幹事=上林(29)、末信(47)、武尾(48)、監査=渡部(45)
文責=鈴木
1.平成28年度決算/平成29年度予算(井上会計部長)
・平成28年度決算と29年度予算に関して、監査の渡部さんが適正かつ正確に処理されていることを認め、全員一致で承認
2.平成28年度活動報告/平成29年活動計画(澤幹事長)
・澤幹事長の活動報告と平成29年度の計画説明に関して全員一致で承認
3.総会の進捗状況確認と最終打ち合わせ(鈴木)
・30回当番幹事の宝徳さんが招待したい恩師数人に交渉したが、断られたと報告があった。総会までの時間があまりないこともあり、今年は恩師を招待しないことに決定
・100周年記念で鏡開きを行う(決定)。末信さん経由で酒樽(4万円程度)と枡100個手配してもらう。枡は1個200円程度。お土産として本部からクリアファイルの購入も予定しているが、こちらも予定通り進める。
・本部が制作するCD、記念式典・総会の写真入手に関しては、本部窓口の古川さんにICT部で確認し、作業を進める。
・「懐かしの歌」コーナーの候補曲について、選曲しYouTubeからダウンロードを進めている(村嶋副会長)
・100周年アンケートのフリーアンサー部分は小冊子にして総会時に配布(鈴木)
・今回は30回当番幹事が1人しかいないため、常任幹事全員に総会運営の手伝いをお願いする。全員12:00にホテル集合
4.今年度の行事に関して(企画運営部・報告)
・ビアパーティーの会場は例年通りスーパードライ梅田。今年の新年会会場は、来年使えないので、新しい会場を梅田中心に探している(上林)
・利き酒の会は参加者が10数名となった(末信)
5.ICTサービス部からの報告(武尾)
・新しいHPの準備を進めているので、懇親会のときに説明の時間をとってほしい。6月ぐらいに開設の予定
以上