2017年4月19日午後7時~9時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=山本(22)
副会長=村嶋(17)、鈴木(20)、井上(22)、伊達(22)、岡部(28)
幹事長=澤(24)、副幹事長=石津(28)
幹事=中野(24)、宝徳(30)、板澤(35)、渡辺(45)、武尾(48)、玉川(52)
文責=板澤
1.平成28年度決算と平成29年度予算について (井上)
・関西総会が例年より遅い開催となったのに伴い「関西朝ぼらけ」の発行も4月になったが、「関西朝ぼらけ」の発行費は平成28年度決算に入れ込み監査を受けることに決定。
・平成29年度よりホームページ運営が有料になるのに伴い、ホームページ運営費は項目として立てることに決定。
(年額11,800円なので丸めた数字として20,000円)
残りを予備費とする。
・予算報告書/活動紹介を表裏1枚で書面化することに決定。
総会は、あくまで報告の場。(決議機関は幹事会)
2.百周年プロジェクト進捗および総会準備報告(鈴木)
・総会案内は、名簿上1,063通送付(うち郵送は1,050通)
・招待する恩師を誰にするか宝徳さんより、高30回同窓生LINEで確認選定いただく事に決定。
・「みんなで歌おう」の歌詞映像は、村嶋副会長がyoutubeなどから選定いただいてる。
・名札やリボンき章は、今回の百周年記念総会を機に新調することで決定。
3.組織推進部より現状報告
・学年幹事によっては、「体調不良で役を降りたい」「同期には積極的に連絡していない」のほか、そもそも学年幹事本人に連絡がつかないケースなどがある旨、ご報告あり(中野さん)
・高10回以下は、手分けして初動を掛けたがあまり進展なし。今度の総会が声掛けチャンスでもあり、今後はクラブ活動歴についても情報を訊くなどして、試行錯誤で会員拡大を図る。(玉川さん)
4.その他
・新生ホームページについて(武尾さん)
新ドメイン取得。本部より校章、校舎の画像素材を支給してもらうが、皆さんからも画像素材を提供してほしい。
・総会招待状(4通)⇒総会も、前日講演会出席者が引き続き出席することに決定。
会長、副会長(百周年プロジェクト)、副幹事長(幹事長代理)が出席予定。
★次回の幹事会:2017/5/17(水)同場所同時間
以上