2016年11月17日午後7時~9時
大阪市立総合生涯学習センター
会長=山本(22)副会長=村嶋(17)伊達(22)
常任幹事長=澤(24)副常任幹事長=石津(28)
常任幹事=苅田 (23)中野(24) 清水(45) 玉川(52)
上林(29)宮本(45)渡部(45)
学年幹事=鬼塚(20)
文責=苅田
1.山本会長より
人事異動及び役割変更などを9月1日付にした。
これは100周年記念行事へ向けて適材適所を考えての変更で、11月の常任幹事会まで待つことの時間のロスを考えてのことである。
幹事会の皆さんにはメールで承認を得ることができた。
この体制で百周年記念会へ向けて進んでいきたい。
2.澤幹事長より
総会へ向けて各学年の学年幹事への連絡が必要となるが、連絡がとれない幹事が多いので再整理が必要である。このことは組織推進部へ任せる。(決定)
3.百周年記念プロジェクトについて
スライドショーは自分の回の部分は盛り上がるが、他の回では盛り上がらない傾向にある。百年の世界の動きと福高の動きを重ねたらどうか。その時代に流行した歌を皆で歌うという案もある。何れにしても鈴木さんとの打ち合わせが必要である。(村嶋/案)
村嶋さんに似た案で本部がビデオを作る計画がある。それは6月10日に配信されるので、こちらで加工して間に合うかどうか微妙だ。岡部ICT部長が仕事のため、その時期に身動きが取れないのも心配である。しかしビデオの制作会社が大阪にあるということで、何らかの打つ手はあるかもしれない。(山本/案)
*関西同窓会総会においては、例年の総会の講演の部分を百周年記念プロジェクトに置き換え、他の部分を当番幹事に任せるという形で進めていけばいい。鈴木さんから提出の提案をベースに進めていく。(山本/決定)
4.福高の修学旅行について
平成29年度の修学旅行の関西におけるキャリア研修への協力の要請があった。関西で活躍する先輩の職場を後輩たちに紹介するもので、候補としてMBSとパナソニックがあがった。MBSについては木田さん(高25回)に澤幹事長が連絡をとる、パナソニックについては、石津副幹事長がもちかえり社内で検討してもらう。(決定)
5.村嶋さんから熊本への募金持参の報告
熊本での募金を通しての交流やコンサートの様子を動画で鑑賞した。
6.来年度の新年会について
*例年会場にしている堂島ホテルの廃業に伴い、新しい会場を見つける必要があった。また今までは学生の参加による会費の不足は、ホテルの好意により何とか処理してきたがこれからはそれができない。(上林/報告)
*学生は半額の会費とし、足りない場合は同窓会が補填する。(山本/決定)
*2017年度新年会1月27日(金)会費6000円学生3000円
場所新阪急ホテル(梅田)
例年のように学生を含めた参加をfacebookホームページで呼びかける。(決定)
7.組織推進部長より
*同窓会内において住所などの個人情報をやり取りすることに問題はないか。(中野)
*同窓会内だけであれば問題はないと思う。
愛知から岡山に及ぶ同窓会の情報がこちらにきていないことがあるので、本部と連絡を取って、もらえる情報はもらったほうがいい。(山本/決定)
8.緊急連絡網について
電話より、まずは携帯の番号を使ってのショートメールを活用してはどうか。(澤/案)
9.今後の常任幹事会の予定
百周年記念の総会へ向けて3月から5月は毎月一回行う。
3月15日(水) 4月19日(水) 5月17日(水)(決定)
*資料では3月16日(水)、4月20日(水)となっていたので、本議事録をもって修正。(澤)
以上