2014年7月30日午後7時~9時 大阪弥生会館
会長=山本(22)
副会長=村嶋(17)、鈴木(20)、井上(22)、岡部(28)
幹事長=伊達(22)
常任幹事=中野(24)、上林(29)、成瀬(34)、板澤(35)、宮崎(36)
清水(45)、有久(45)、渡部(45)、末信(47)、玉川(52)

文責:鈴木

1.会則改正(山本会長)

・以下の5項目を変更(赤字の部分を青字に変更)したい旨を説明(※印参照)。変更点は満場一致で承認

①第3条2 会員名簿の発行→会員名簿の整備・保持
※個人情報保護法施行後、名簿発行は事実上行わないため、文言を変更

②第6条 会計1名→会計若干名事務局長削除
※会計が1名であると、万が一の場合に支障が出るので増員
※今まで常任幹事長と事務局長の2本立てだったが、幹事長に一本化。事務局長の役割であった対外的な窓口は副幹事長が担当し、速やかに変更の旨の連絡を関係同窓会等に行う

③第8条 事務局長を削除、常任幹事長→幹事長
※常任幹事長の呼称を幹事長とする

④第9条(4)(5)をまとめる
(4)幹事長は常任幹事の総括および本会の総括窓口として、会務の執行に当たる。以下の条を繰り上げる
※幹事長と事務局長の各担務を幹事長に一本化したため、条文をまとめた

⑤第16条 ただし、一括納入する場合は…以下4行を削除
※現在会費の一括納入による特典はすべて廃止しているため、該当項目を削除

2.出席者の自己紹介

3.次回総会準備報告(岡部副会長)

・順調に進行中。28の回を中心に若い代までオール8の回で運営していく方針

・常任幹事会から会計、企画の部分で総会運営に参加する

4.納涼会について(伊達幹事長)

・昨年まで伊達幹事長が企画運営部で担当。
今年度企画運営部メンバーが伊達幹事長から引き継いで、各学年幹事への連絡などを担当する。
詳細は企画運営部の中で決定し、進めることで了解