2013年3月14日午後7時~9時 大阪弥生会館
出席:会長・副会長=市橋(10)、友松(13)、片江(17)、鈴木(20)
常任幹事=桑野(13)、伊達(22)、山本(22)、宮本(45)
当番幹事=篠原(26)、立石(36)

文責:鈴木

1.関西朝ぼらけについて(20回鈴木 報告)

・3月末の発行に向けて、作成中。14号は高5回の杉原さんや62回の下川さんに投稿をお願いすることができ、広い世代が参加する紙面となった。

2.東京総会、本部総会の出席について

・本部総会は市橋会長が出席される(決定)。
東京総会も市橋会長が90%参加予定。
20回鈴木も0回応援として東京総会に参加するので、東京には関西から2名の参加と報告

3.総会準備(26回篠原、36回立石 報告)

・参加人数は160-180人の見込みで計画している。
会場レイアウト上、10%程の増加に対応可能

・ペシャワールの会との連絡は篠原さんが担当。
中村哲さんは前日関東、会場には1時間前に入られる予定。その後の行動はまだ把握できていない。
高校8回の乃美様ほか数名のペシャワール会ボランティアが参加予定

・ペシャワール会募金を予定、募金箱は関西にもあり使用可能。
未確定事項について当会と打ち合わせする(→当番幹事)

・公演時のパワーポイントの操作は46回高田さんが担当する予定

・応援団は東京から前田さん、北九州から福崎真子さんが応援出演の予定。
交通費は会からの出費で決定

・会費は現役生以下無料。会員と同伴の未成年も無料とすると決定

・語り部コーナーを考えているので、常任幹事会で推薦する人がいたら教えてほしいとの要請に、何人か推薦者(ex鈴木→20回山田健司=二期会所属オペラ歌手)でたが、懇談会では催しを詰め込んでも聞く人がいないのではないかとの意見もでた。
→今後、当番幹事で検討

・総会案内状の発送は3月30日に市橋会長の法律事務所をお借りして当番幹事10名程度で行う。
朝ぼらけの手配(→鈴木)、会費振込用紙の手配(→井上)。
発送用の封筒は事務局から手配(800枚)

・来賓宛案内状は事務局より発送