2012年3月21日午後6時30分~9時 大阪弥生会館
出席:会長・副会長=市橋(10)、辰巳(6)、友松(13)、片江(17)、鈴木(20)
常任幹事=桑野(13)、村嶋(17)、山本(22)、伊達(22)、井上(22)
苅田(23)、岡部(28)、江野(33)
当番幹事=赤崎(25)、木田(25)、板澤(35)
清水(45)、宮本(45)
古賀(51)
文責:鈴木
1.会長あいさつ
・来年度の総会会場を、JR大阪駅周辺にしてはどうかとの提案
2.平成24年総会準備(木田) 報告
・今年度も大阪駅周辺で会場を探してみたが、価格面で厳しい
・恩師として、山本宝紀先生(社会)をお招きする
・講演は九州産業大学・飯高由希雄教授(25回)に依頼。
テーマは「博多の広告の移り変わり」。
懐かしいCMを流す予定
・ラグビー部・森監督にインタビュー(by木田)を福岡高校で実施した。
最近の福高生気質や、関西同窓会への全国大会出場時の応援感謝の言葉を聞けたので、総会時にビデオレターとして流す
・イベントとして、現役大学生の就活に役立つような仕掛けも作る
3.総会予算と総会案内発送について(赤崎) 報告
・昨年度実施分を参考に、総会会費収入(70万円)+同窓会からの補助(20万円)、計90万円でやりくりできるように、支出を調整している
・会費は8000円、56回~63回の社会人は2000円、現役大学生無料とする→確認
・総会案内状は4月4日に発送予定。
封筒は友松さんから、振込用紙は井上さんから、朝ぼらけ・名簿は鈴木から、当番漢字の赤崎さんに送り、総会案内に同封する
・会計報告書は井上さんから赤崎さんに送り、総会当日に出席者に配る
4.監事の交代について 決定
・現監事の桑野さん(13回)から、45回宮本さん(税理士)に監事をお願いしたいと常任幹事会終了直前に提案あり。
内容は平成23年度の監査までを桑野・宮本両氏で共同して行い、24年度からは宮本さん(45回)に引き継ぎたいというもの。
周辺にいた委員には賛同を得られたが、出席者全員の決議が取れずに閉会した。
このため、片江常任幹事長が後日メールで、前記事項について18人の常任幹事に賛否を問い、14人が賛成との返信があった。
結果、桑野さんの提案通り、23年度は桑野・宮本両氏で監事の業務を行い、24年度から宮本さんに引き継ぐことを決定した。