2012年1月11日午後7時~9時 大阪弥生会館
出席:会長・副会長=市橋(10)、杉原(5)、辰巳(6)、
友松(13)、片江(17)、鈴木(20)
常任幹事=桑野(13)、山本(22)、伊達(22)、井上(22)、岡部(28)
学年監事=中村(11)、吉田(12)、林田(15)、吉田(18)
鬼塚(20)、阿部(26)、上林(29)
当番幹事=赤崎(25)、木田(25)、宮本(45)
文責:鈴木
1.平成24年総会準備(木田)報告
・5月19日(土)ホテルアウィーナ大阪で開催予定。80人以上参加が目標
・「先輩から後輩への絆」、または「先輩と後輩との絆」をコンセプト。
現役学生が就職の助けとなるような異業種交流ができるように、返信用ハガキに仕事の業種を書いてもらうなど、仕掛けを考える
・講師は九州産業大学飯高教授に「福岡の広告の移り変わり」を予定
・ラグビー部森監督からビデオレターをもらう
(可能ならば森監督に出席願う予定)
・現在の体育祭の映像も入手
・若い会員が参加しやすいように、20歳代の参加費を2000円にしてはどうか
→討議の結果、20歳代は2000円に決定
(他地域からの参加者5000円。同伴家族4000円・子ども無料)
・司会は45回が担当
2.関西あさぼらけについて(鈴木)
・13号は、3月末の発行とし、テーマは「絆」。
1面には合唱団TEARA(主宰する村嶋さん)の東北大震災被災地支援活動をレポートする
・A4版4ページフルカラーとし、会員の皆さんに広告出稿のお願いをする
(小5000円・中10000円・大20000円)
・テーマに関しては全員一致で了承
3.新年会準備(伊達)報告
・2月3日(金)、堂島ホテルで実施。
会員への案内はこれから。
料理の内容は、昨年よりかなり良くなる予定とのこと
4.紅梅会出席報告(鈴木)報告
・11月20日、西鉄グランドホテルで実施された紅梅会に出席。
今回は約300人が参加して盛り上がった。
今回から77歳の喜寿学年もお祝いされるようになった
以上