2010年11月30日午後6時30分~9時00分
大阪弥生会館
出席:会長・副会長=市橋(10)、杉原(5)、辰己(6)、鈴木(20)
常任幹事=糸嶺(12)、桑野(13)、友松(13)、片江(17)、山本(22)、井上(22)

文責:鈴木

1.紅梅会出席報告(辰巳副会長) 報告

・11月23日、ホテル日航福岡で開催された「紅梅会」に出席。約280人の参加があった。華やいだ雰囲気の中、統制がとれた進行が印象的であった。

・紅梅会の席上、小林同窓会会長から、「今回のラグビー部全国大会出場に対して、関西同窓会が応援を頑張ってほしい」との言葉があった。

2.ラグビー部全国大会出場に対する、関西の応援態勢について

・関西同窓会としては、20万円を寄付できるよう努力したい(市橋会長)。全員一致で20万円以上の寄付ができるよう努力することで決定。

・11月16日の常任幹事会で5万円の寄付を決定したが、ビールパーティーの余剰金などを併せると、同窓会会計から10万円の寄付が可能(井上会計部長)。全員一致で関西同窓会会計から10万円を出すことが決定

・残り10万円は、全会員から1人2000円以上の寄付を募ることに決定

3.寄付募集の告知方法について 決定

・①新HPのトップ画面に掲載②メールアドレスが分かっている人に寄付依頼を送信③学年幹事には各会員に呼びかけてもらうようにメールを出し、メールアドレスが分からない人にはFAXで送る。

・①~③の文面は友松事務局長が作成。寄付募集の進行は企画運営部が担当する。具体的には、①は岡部さん(文書広報部)、②③は伊達さん(企画運営部)。

4.試合会場への応援について 決定

・試合日程は、第一試合=12月27日or28日、第二試合=30日、第三試合=元旦。

・本部から1000人規模の応援が来るので、関西としてあえて応援の募集はしない。

・関西同窓会の横断幕とはっぴを試合会場に持参し(井上さんほか)、適宜使用する。

5.弔慰金について

・高校10回郡島喜平さんがご逝去されたとの知らせがあったが、弔慰金を送るべきではないか(辰巳副会長)との提案があった。本来会員には弔慰金1万円を送ると規定があるが、今後弔慰金が増えることが予想されるので、辞めてもいいのではとの意見が大半であり、郡島さんの弔慰金は差し控えることにする(決定)。

・関西同窓会の予算規模を考えると、弔慰金は廃止してよいのではと市橋会長から提案常任幹事会で検討する。