2010年11月16日午後6時30分~9時00分
大阪弥生会館
出席:会長・副会長=市橋(10)、杉原(5)、辰己(6)、鈴木(20)
常任幹事=糸嶺(12)、桑野(13)、友松(13)、片江(17)、村嶋(17)
伊達(22)、山本(22)、井上(22)岡部(28)
文責:鈴木
1.市橋会長挨拶
・福高ラグビー部が28年ぶりに全国大会に出場が決定し、大変喜ばしい。会場となる花園は関西にあるので、関西同窓会としてできることをしていきたい。
・9月開催の「どんたく会」(近畿修猷会とのゴルフコンペ)に、本校同窓会本部の小林会長ご夫妻が出席された。
2.新年会準備(伊達常任幹事=企画運営部)報告
・2月4日(金)午後6時30分~、堂島ホテルで開催予定。企画運営部が主体となって、準備を進めているが、来年の当番幹事(24回)とも連携していく。
3.ラグビー部応援について
・対戦する競技会場によっては狭くて、応援の大人数を収容しきれない場合もある。日程が決定してから応援体制を決めたほうがよい。抽選会後の情報を提供する=山本組織推進部長・ラグビー部OB、報告。
・12月18日(土)午後5時~マルビル1階カラットにて、関西在住ラグビー部のOB会を実施。会費4050円。OB以外の人の参加も歓迎=山本組織推進部長・ラグビー部OB、報告。
・地元で開催される大会なので、関西同窓会からカンパを出したらどうかと、杉原副会長からの提案に対し、満場一致で賛成。関西同窓会として5万円をラグビー部に寄付する=杉原副会長、決定。
4.名簿の作成状況
・総会案内のときに返却されたハガキで、住所と電話番号はすべて落とし込んで整理済み。次回常任幹事会のときに、名簿をCDに焼いて各委員に渡す=鈴木副会長、報告。
・2010年度までの総会案内返却用のハガキには、氏名・住所・電話番号・メールアドレスの記載のみ。2011年度の総会案内返却用ハガキには職業・勤務先欄を設けて、差し支えのない人には記入してもらうようにする=同、決定。
5.現行HP(燦HP)の廃止と.新規HPへの移行について
・燦HP担当の池尻さんとの交渉結果および「IT問題の総括」の報告。=辰巳副会長
・燦HPの廃止を決議。(満場一致で決定)。ただし、池尻さんの要求もあり、サーバー使用料の支払い期限を2011年3月末までとし、市橋会長が池尻さんに伝える。その方法は会長に一任する。同時に燦HPの廃止手続き(ドメインの消去)を池尻さんに要請する。
・新HP(岡部さん担当)への移行を決議。2010年11月16日付けで移行開始する。
・岡部さんから新HPへの会員登録を案内する。
6.「関西あさぼらけ」の作成について
・総会案内に同封できるように発刊する。モノクロ、6P1300部の場合89947円との前年も依頼した山菊印刷から見積もり提案があった=鈴木副会長、報告。
・卒業生の同窓会入会式に配布することを考えると、発行部数は1500部が妥当と決定。