2016年4月20日午後7時~9時
大阪市立生涯学習センター
会長=山本(22)、副会長=村嶋(17)、鈴木(20)、井上(22)
常任幹事長=伊達(22)、副常任幹事長=澤(24)
常任幹事=板澤(35)、末信(47)、渡部(45)、宮本(45)、有久(45)
文責=鈴木
1.総会準備進捗状況(澤副幹事長=上林さんが欠席のため、代理で報告)
総会準備で不明な点が多々あるようだが、当番幹事が昨年の引き継ぎ資料に基づいて準備を進める。基本的に準備はすべて当番幹事が行うことを確認。
2.総会参加者について報告
①案内状を送った中で、宛先不明で帰ってきたのは19人(岡部)
②出席者確保のためにFBで情報発信と情報交換を行っているが、異動が多く全てをキャッチアップすることはなかなか困難である(宮本)
3.平成27年度の決算ならび28年度の予算(井上)
①井上会計部長から報告があった平成27年度の決算に関しては、適正かつ正確に処理されていることを、常任幹事会全員一致で承認
②名簿作成の積立金を毎年しており、平成27年度までで550,000円となっているが、名簿作成の定が無い現在、このまま積み立てる必要な無いのでは
→平成28年度から名簿作成積立金は行わない。名簿作成積立金は積立金と名称を変更する(決定)
③平成28年度は100周年企画のための予算を計上してはどうか(山本)
→平成28年度は100,000円を計上する(決定)
4.百周年プロジェクト報告
①アンケートに関しては、常任幹事からの意見を参考に、ICTサービス部と相談して設問を決めていく(鈴木)
②平成29年度の関西総会では年代別青春の歌メドレー・100周年記念同窓会合唱団などのアイデアがあり、今後プロジェクトチームで検討していく(村嶋)
③緊急提案として、熊本地震支援の募金をしてはどうか
→平成28年度の総会で実施する(決定)
以上